HG1/144 ダブルオーライザー+GNソードⅢのレビューです
言わばHGガンプラ2個分の大ボリューム!


全身
まずダブルオーガンダムから
これまたかなり前に組んだキットですが、あまり関節が弱くなって無かったです

顔
エクシアと全然変わってます

細部など



塗り分けは比較的良好です



GNドライヴ
勿論左右に1つずつ

可動範囲など

腕脚共に二重関節で膝立ちも楽勝

設置性もかなり高いです

良すぎて最早開脚じゃないレベルに

オプション
GNビームサーベルx2
GNソードⅡx2
GNソードⅡビームサーベルx2
GNシールドx2
GNソードⅡ連結パーツ
左平手
と、かなり豪華な量です

フル装備

良いバランスになりました

GNソードⅡ

ダブルオーの代表的な武装ですね


GNソードⅡ(ビームサーベルモード)

滅茶苦茶長いです
確かHGガンプラではこれにしか無かったような・・・

GNソードⅡ(ライフルモード)

持ち替えで簡単に再現
射撃も上手くなった少年が良く使ってました

GNランス

これまた凄い長さになります

GNビームサーベル

あまり使ってる印象ありませんが、しっかり2本付属
形はアリオスと共通ですね

GNシールド
腕か肩に選んで装着

また、二個繋げる事も可能


オーライザー

こちらは「HGオーライザー」という1つのキットとして出ただけあって作りこまれてます

ギミックも結構豊富

GNビームマシンガン
あと側面にGNマイクロミサイルが
ではドッキング


ダブルオーライザー
こうみると凄いボリュームです

基本はダブルオーと同じ

追加オプションのGNソードⅢとライザーソードエフェクト

フル装備状態

GNソードⅢ
エクシアのGNソードを彷彿とさせる大剣です

ライフルモード

こちらも動かすだけで再現可能

ライザーソード

ソードですけど、最早射撃武器扱い

普通に被せるだけで再現可能
こちらもかなり長いです・・・

適当にポーズなど

やっぱ平手があると良いですねぇ


あまり力入れるような武装じゃないけど左手で支える


お気に入りポーズを回転撮影





まぁ説明書のパクリなんですけど


GNランスもかなりカッコよく再現されてると思います

ダブルオーライザーは射撃のイメージも強かったり

何させてもカッコイイMSだと思います


ライザーソード付属も凄かったですね

トランザム発動中しか出来ない気もしますが・・・


長すぎて射撃にしか思えませんが、一応「ソード」です



以上、HG1/144 ダブルオーライザー+GNソードⅢでした
ダブルオー、オーライザー、ダブルオーライザー、そしてこのダブルオーライザーGNソードⅢが出たワケですが
今から買うなら当然コレをオススメします・・・もう居ないと思うけど
002ndからが個人的にはガンプラの本領発揮だったと思いますね、腕と脚が
これは付属品も豊富で、遊ぶ分にも優れてると思います