
2013年のGWは長野の諏訪大社に行って来ました
興味があれば続きをどうぞ


諏訪大社の前に諏訪湖から
こちらは「諏訪湖サービスエリア」から撮ったもので、このように広く撮影できるポイントです
ぶっちゃけ近くからとっても分からないのでここからの撮影が非常にオススメ


実際に近くにも行ってみた
大阪に比べると非常に水が綺麗で、季節によっては泳ぎたくなるほど
ちなみに撮影は早朝5時~7時ぐらい


田舎とは言い難いが、どちらかと言えば都会ではない所の環境の良さには驚き
空気がおいしいとはこういうところの事か

では諏訪大社

季節的には5月上旬なのだが、早朝なだけに滅茶苦茶寒かったです

これはさすがに手が震える・・・


「明神湯」
名前の通り、お湯が沸いている

微かだが、岩も少し温かくてこの時期にはありがたかったです

本社の説明
実は野外撮影のテストだったりする

御柱大祭の写真が飾ってありました
大きな柱に群がって走る柱の男たち

石化した弾丸のようなものも展示

一部工事されていて、少し痛々しかったです;

御柱です


かなり大切なものっぽく、神々しいオーラがあった
何より大きい・・・

諏訪大社はなんと言っても「東方風神録」のモチーフになった場所
その為ファンが来る事も後を絶たないらしい
と言っても行った時間が早朝なので年配さんぐらいしか居なかったけど
くれぐれも「巡礼に来た」とかは書かないように

とは言うものの、やはり私も巡礼人の1人
しかし撮影すらも忘れる物静かな雰囲気だったので心のクールダウンなどには是非行ってみて欲しいです
ちなみに「まめしき フランドール・スカーレット」は後日レビュー予定
写真が、いっぱい貼れますし~( ̄ー ̄)ノ
容量も大きくてイイでしょ~(⌒▽⌒)
一緒に写ってるガチャポンが良い感じですね~(゜ー゜☆キラッ