
ROBOT魂 ダブルオークアンタ(トランザムVer.)【魂WEB限定品】のレビューです
「これが、ラストミッション!人類の存亡を賭けた、対話の始まり!!」
☆レビュー紹介☆
にんぎょうであそぼ様
115回目 ねんどろいど しずえ
?とか♪のオプションはどう森っぽい上に汎用性も高そうですね
私はDSの「おいでよ」のみなので同じくぺりこ・・・
Asahiwa.jp様
マックスファクトリー 這いよれ!ニャル子さんW 1/7ニャル子
裸エプロンの破壊力-A
色々大変そうですが、毎日確認はしてます


全身
過去に出た「ROBOT魂 ダブルオークアンタ」のカラバリとしてプレバンで発売
トランザムはクリアな物とこのメタリックな表現があります
トランザムの高速移動な感じはクリアの方が良いですが
トランザムの色合いとしてはこっちの方が良いと思います


魂のクアンタがかなり良さそうと心の中で思ったらスデに高騰してたので
トランザムとしてまた新たに出してくれたのは有難いです
ちなみに同じくメタリック調の「ROBOT魂 GN-XⅣ(トランザムVer.)」も持ってますが、未レビュー

箱はこちら
ブリスターが見えないタイプですね

顔
イケメンです GNな緑色がクリアイエローになってます
最初は合うかどうか不安でしたが、良い感じ


クアンタは横顔が好きです、何故でしょう

後ろも申し分なし、塗装も良好です



同じ赤でも複数の色を使われてます、まぁ単色だと安っぽすぎるか


にしても安定の格好良さ、クアンタ自体結構前に出たものですが、現在でもなかなか良い物じゃないでしょうか

可動とか


参考になりませんね
若干窮屈ですが、まぁ結構前のだから許容範囲

足の可動が優れており、設置性も良好です


シールドにはちゃんとGNドライブ

ハンドパーツ
平手と武器持ち手、そして角度の付いた武器持ち手
ニュートラルは握り手です

GNソードⅤ
バスターモードの連結用のは刃とちょっとを交換する形
どうせならもう1本分あっても良いんじゃないでしょうか;

軟質アンテナ
ニュートラルは硬質アンテナですが、見た目に変わりは無いのでスペアとして解釈

GNソードビット用ディスプレイパーツ
飾るには魂STAGEが必要、出来れば透明のヤツで
私のはACT4を使用


結構自由度が高く、様々な飾り方が出来ます

ソードビット用のビームパーツ
これは多分ROBOT魂オリジナルギミック

スタンド用のパーツ

GNソードⅤソードモード
角度の付いた手首のお陰で自然な持たせ方が出来ます

かなり角度付いてます


GNソードⅤライフルモード
持つ所と刃を回転させて完成、差し替え無し

ちなみにライフルモード用の手首は左用もあるのですが
ソードモードやバスターモード用の角度の付いた手首は右しかありません

GNソードビット
クリアイエローもなかなかグッド

GNソードⅤバスターモード
迫力満点

片手保持出来ますが、長時間飾ると危ないかも

先端だけ変えてバスターライフルに

こちらも片手保持可能

GN-XⅣと
同じ塗装なので並べると絵になります

適当に何枚か

ちなみにこのスタンドはリング状態ですが、2パーツ構成になっており、分けることも出来ます
分けたらソードビットで攻撃するような事も


ROBOT魂ではクアンタだけかれこれ4種類出てますが
サバーニャ、ハルート、ラファエルも出して欲しいのですが・・・
あとファーストシーズンのもね

まぁここまで格好良いので何種類かバリエーションがあるのも納得なのですが

ラストミッション
クアンタムバースト版やエルスクアンタなど、可動する必要ないようなのばかりですが


ディスプレイスタンドはかなり優秀、これだけでもガンプラとは別に買う価値が


バスターソードもかなりの迫力


バスターライフルは兎も角、バスターソードは使ってる印象ありませんが・・・
というかクアンタの戦闘シーンの印象がまず薄い

バスターライフルは両手持ちっぽくした方がサマになります


クアンタのトランザムシーンは丁度バスターライフルのシーンだったような


機体自体はシンプルなので良く動きますし、武装に色々なパターンがあって非常に良いです


GN-XⅣと
やっぱり他のガンダムを出して欲しいなぁ・・・

ゲームとかでは専ら飛ばしてます

謎ワープ

以上、ROBOT魂 ダブルオークアンタ(トランザムVer.)【魂WEB限定品】でした
赤色の好き嫌いはありそうですが、アクションフィギュアとしては非常に好成績です
スタンドを付けた状態だと股関節が狭くて若干窮屈になりますが、さほど気になる程でも無いです
とりあえずファーストシーズンも劇場版も、他の3機を早く出して欲しいのですが・・・
キュリオスとハルートを心待ちにしてます